サーバの操作ログを作業履歴や教育用に動画として保存したいシーンがよくあります。
今回は、簡単に作業ログを動画として記録、再生できるツールを紹介したいと思います。
インストール
$ gem install showterm
ruby環境がない場合は以下でもインストール可能です。
$ curl showterm.io/showterm > ~/bin/showterm $ chmod +x ~/bin/showterm
使い方
録画開始
実行すると、自動的に作業内容の録画が開始されます。
$ showterm
録画終了
終了させるにはexit
を入力します。
終了すると自動的にshowterm.ioのサーバに録画データがアップロードされて、そのURLが生成されます。
$ exit exit showterm recording finished. Uploading... http://showterm.io/14073f81eb00cea5a40ce
録画データ(動画)の削除
録画データをサーバから削除することも可能です。
削除対象には、生成時のURLを指定します。
$ showterm --delete <url>
録画データ(動画)のアップロード停止
録画データはexit
した時点で即時にアップロードされますが、任意のタイミングに変更することが可能です。
$ showterm -e
この状態で記録してexit
すると、下記のようなメッセージが表示されます。
OK, discarding edits and skipping upload. your work is safe in "/tmp/showtime.15241.script" and "/tmp/showtime.15241.times" To try uploading manually, use: showterm --retry "/tmp/showtime.15241.script" "/tmp/showtime.15241.times"
録画したデータは/tmp以下に一時保存されます。
メッセージにあるとおり、.script
ファイルと.times
ファイルを指定して--retry
オプションで手動でアップロードできます。
$ showterm --retry "/tmp/showtime.15241.script" "/tmp/showtime.15241.times" Uploading... http://showterm.io/b4caf39ae962be6caefe2
動画の埋め込み
再生動画は、iframeタグでブログなどに埋め込むことが可能です。
<iframe src="http://showterm.io/ed15ab2d5280c55ca8216" width="640" height="480"></iframe>
実際に埋め込んでみると、こんな感じです。
スクロールバーを移動させることで好きな場面に移動することができます。
(スマホでは表示が大きすぎる状態になってしまいます。PCやタブレットだと綺麗に表示できます。)
プライベートサーバ
動画をアップロードするサーバは、showterm.ioのサーバの他に、自前のプライベートなサーバにアップロードすることも可能です。
プライベートサーバの構築については、次回に書きたいと思います。
関連記事:
- コンソール作業を録画、再生するshowtermサーバの構築
前回紹介したshowtremというツールですが、デフォルトではshowterm.ioのサーバに録画デ… - CentOSにAWS CLIをインストールする
AWS CLIのインストール方法についてです。 よく忘れてしまうので、手順として記載しておこうと思い… - sarデータのグラフ化 -kSar 基本編-
前回のSYSSTATでは、収集したデータはsarコマンドなどで見ることができますが、標準では、グラフ…


